こんにちは、ねこやまです。
貨幣状湿疹をステロイドで治療しているけど、治るのかな?
脱ステロイドってどうなんだろう?
こんな疑問を持っていませんか。
今回はステロイドと脱ステロイドについて書いています。
【注意】本記事では、筆者自身の体験をもとに気がついたことなどを紹介しています。ステロイドについてはいろいろな考え方があると思います。こんな考え方もあるのかと参考にしていただけると嬉しいです。
皮膚科での治療はほぼステロイド
この記事を読んで下さっている方のほとんどは、皮膚科に通っておられるのではないかと思います。
なので、「もう知っているよ!」と思われるかもしれませんが、皮膚科で受ける貨幣状湿疹の治療法は、ほぼステロイド治療です。
- 強いステロイド外用薬を湿疹に塗って、症状が落ち着いてきたら、弱いステロイドへ切り替えていく。
- 症状が治まらなければ、さらに強いステロイド外用薬へ切り替える。
- ステロイドを使って、症状が悪化しないようにコントロールする。
上記のような感じですね。
貨幣状湿疹は治りづらい湿疹だと言われています。症状が落ち着いて、ステロイドを使わなくても良くなるなら問題ありません。ところが、ステロイド外用薬を使っていても治らない場合があります。
ステロイドを使っても治らない?
皮膚科では、ステロイドが湿疹を治してくれる薬かのように渡されます。
ところが、いくら治療を続けても治らない場合があります。
- 症状が良くならない
- 薬をやめると再発してしまう
- かゆみが止まらない
ステロイドは「炎症を抑える薬」です。かゆみ、痛み、赤みなどの辛い症状を抑えてくれます。
もしかしたら、ステロイドが湿疹を治してくれる薬だと考えておられる方もおられるかもしれません。しかし、湿疹を治してくれる薬ではないのです。治すのは、自分の体の力なのだと思います。
「治らない」その理由は、「何らかの原因があって、それが湿疹を引き起こし続けているから」あるいは、「治す力が弱まっているから」などが考えられます。
だから、たとえステロイドで炎症を抑えたとしても、「出てくる」「治らない」のではないでしょうか。
3.脱ステロイドとは何か
ステロイドを使っても治らないため、ステロイドを使うことをやめる人もいます。「ステロイドを使うのをやめること」「ステロイドを使わずに治療をすること」を「脱ステロイド」と言います。
脱ステロイドをすると、今まで炎症を抑えていた薬がなくなるため、強い炎症が出てくることが多いです。ひどい場合は、全身に広がることもあります。
私も脱ステロイドしました
すこし私の話をさせてください。実は、私もステロイド治療から脱ステロイドを経験をしました。皮膚科に通ってステロイド治療をしている間は、薬を使えば治るけれどやめると再発…を繰り返していました。
ある時、「湿疹が落ち着いているので、もうしばらく続けたら、治療はおしまいです。」と皮膚科の先生に言われます。薬を使い切ってやめました。
ところが、ふたたび貨幣状湿疹が顔を出してしまいました。そして…また薬が出されました。モグラたたきのような状態に不安になり、薬を使うのをやめました。
脱ステロイドしてから貨幣状湿疹が悪化した
ステロイドを使うのをやめてから、急激に悪化しました。特に、やめてからの1か月ほどは本当に辛い状態が続きました。貨幣状湿疹、自家感作性皮膚炎が、どんどん広がっていきました。
食時、運動、睡眠などに気を付けていましたが、はじめは効果がないように感じました。
しかし、3か月経った頃から、症状が落ち着いて少しずつ回復していきました。ほかの記事にも体験談を書いていますので、良かったらご覧ください!
→完治する?いつまで続くの?貨幣状湿疹のステロイド治療体験談
4.脱ステロイドするだけでは治らない
脱ステロイドについてネット検索していると、「ステロイドが悪い」「ステロイドをやめたら、湿疹が治る」というような言葉を目にすることがあります。
だけど、私は「ステロイドをやめても、治るとは限らない」と思っています。
ステロイドは副作用がある薬ですし、湿疹に影響しているでしょう。ステロイドを使い続けていると、症状が抑えられてしまうのでなぜ湿疹ができてしまったのかという原因が見つけにくくなるというのはあるかもしれません。
とはいえ、ステロイドをやめただけ治るとは言いきれないのではと感じます。
脱ステロイドをすると、今まで薬で抑えられていた症状が顕著に出てくるため、自分の体にとって何が良いか見つけやすくなることがあります。少なくとも私はそうでした。
(脱ステロイドによる症状の悪化は、とても辛いのであまりオススメはできません…)
大切なのは、「原因」に目を向けることだと思います。現代は、個人でも、インターネットや書籍などから、さまざまな情報を得ることができます。なぜ自分の体に湿疹ができてしまったのか原因を探りながら自分が納得できる治療法を自分で選んでいくことが重要なのではないでしょうか。
こちらの記事もおすすめです